15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

可児市議会 2022-09-27 令和4年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-09-27

議案書記載の相手方に対し、各戸が負担する費用算定方法等を確定すること、確定した算定方法等に基づき、過不足がある場合は精算を行うこと、確定した算定方法等に基づき、今後の共益費等について、入居者間の集金方法及び支払い方法を決定することを申立てするものでございます。  申立て先は、岐阜市端詰町22番地、岐阜弁護士会示談あっせんセンターでございます。  

恵那市議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第3号 6月15日)

しかし、この集金方法ですが、払えない親さんもあるかというふうに聞きました。4つの給食センターを回らせていただいてセンター長にお話聞かせてもらったんですが、中には、大体大きいセンターでは月20人ぐらいお金が落ちないことがあるので、お願いして落としてもらっていると。そして、年度末には、よほどの、わずかな数の人がまだ払えない人もいるけれど、という話でした。  

高山市議会 2017-09-14 09月14日-03号

◆24番(牛丸尋幸君) ぜひその辺も検討していただくものと、今言われた中で、集金方法を教員の皆さんの多忙を解消するということで、学校ではなくて市が集金をするということも、今、収納方法と言われたのはそういうことも含めて検討されているということでしょうか。 ○議長藤江久子君) 北村教育委員会事務局長。   

多治見市議会 2013-09-02 09月02日-02号

◆17番(加納洋一君) 私の言おうとしているところを、建設部長、しっかりと把握してみえるようでして、多治見事業公社時代の経営として、いわゆる集金方法これが余りにも問題があるかなと、こんなふうに思っておりまして、その辺の利用者料金支払制度、その辺、口座振替率がどのぐらいなったか、もし、急な話ですけど、頭の中にあれば教えていただきたいと思いますが、どのぐらい上がったかというところです。

土岐市議会 2012-03-07 03月07日-03号

実はこの質問に入る前に、福祉課長可知課長が、その当時、山田教育課長はよくご存じですけれども、検討委員会を立ち上げていただき今のような形になったと思って、その経緯を質問するぞと言っていたら、実はその前の年だということがわかりましたので、ここでは質問で指名はしませんけれども、今現在行われています駄知中学校集金方法の感想も含め、よろしくお願いいたします。 ○議長楓博元君) 教育次長 山田恭正君。

高山市議会 2011-03-25 03月25日-05号

次に、議第16号 古川国府給食センター利用組合規約の変更については、組合の経費の支弁にかかわる負担割合算定基準を変更するため、組合規約を変更しようとするもので、委員からは、4、5月の給食費集金方法はの質疑に対し、今日の規約改正に関係なく、別規則により保護者から集めているとの答弁が、保育園は4月1日、学校は5月1日だが、4月分はどうなるのか、また、学校保育園の違いは何かとの質疑に対し、高山市が負担

多治見市議会 2008-09-25 09月25日-04号

二つ目、現状の集金方法について詳しく教えてください。また、1カ月でも滞った場合の対処の仕方も教えてください。 三つ目教育委員会の方には、年度末なり、次年度の初めに具体的なリストを把握することになると思いますが、過年度滞納額の徴収方法なり、滞納者に対する対処法なりの教育委員会の考え方を教えてください。 

可児市議会 2007-03-22 平成19年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2007-03-22

先払い制を導入した場合、学校を休んだときの返金手続などが煩雑になるということが考えられるため、集金方法については今後検討していきたいとの答弁。  スクールサポート事業について、新年度から対象学年を小学校3年生から6年生まで引き上げたことは評価できるが、サポーターの賃金は適正な金額か。

土岐市議会 2007-03-08 03月08日-03号

次に、イの、どのような対策を考え実施するかにつきましてですが、これは各学校では、これまで手紙や電話での催促、家庭訪問職場訪問学校での面談などについて、学級担任学年主任、教頭、校長等が繰り返し行ってまいりましたが、学校の努力の限界を超えているところもあって、ただいまご紹介がありましたように、学校によっては、PTAを中心に給食費等の未納問題について、役員会地区集会を開催され、協議される中で、集金方法

土岐市議会 2001-12-10 12月10日-04号

地域のPTA役員による集金方法から銀行振り込み集金方法に変えてから滞納者が増えてきたようでございます。滞納分につきましてはPTAの方々と協議しながら対応を図っているところでございますが、次年度より繰り越すなど苦慮しているところでございます。学校長とか担任がそれの弁済をしておるというようなお話がありましたが、その内容については私どもは把握しておりません。 

多治見市議会 1998-12-22 12月22日-05号

さらに各委員から、低学年児童加入優遇と促進、保障内容の充実、加入集金方法の改善、制度存続など要望意見が出され、審議会庁内論議を十分行い、答申を踏まえて検討していく旨の答弁がありました。 次の認第6号では、まず、土地取得の中に大畑最終処分場の用地は入っているか質問があり、入っていないとの答弁がありました。

土岐市議会 1996-12-13 12月13日-03号

初めに「寄付金集金方法について」と題しましたが、市役所の正面玄関にも垂れ幕が下がっておりますように、土岐津中学校陸上部女子、晴れて12月26日の熊本で行われます全国大会に、駅伝大会に出場をいたしますことは、私も土岐津中学校の卒業生の1人として、日ごろの精進のたまものであろうと、心からお祝いを申し上げる次第でございます。 

岐阜市議会 1983-09-20 昭和58年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:1983-09-20

その中身の問題はいま少し別といたしまして、私が質問をしたいと思いますのはその集金方法であります、集金方法そこでまず現在どうなっているのか、この集金をするのにどういう方法で各学校が行っているのか、これを調査いたしてまいりますと、三種類あるそうであります。一番多いのは口座による振り込みであります。口座振り込み制度であります。それから現金による制度現金学校へ持っていく。

  • 1